こんにちは。院長の藤本です。 2月16日は日本で初めて 天気図が作成された 「天気図記念日」 だそうです。 天気や気圧、風速などを 地図上に描いたものが天気図。 これによって初めて天候の流れを可視化できるように なったといわれています。 ちなみ...
2024年2月2日金曜日
2024年1月9日火曜日
歯が痛いと錯覚してしまう「歯科恐怖症」とは?
あけましておめでとうございます。院長の藤本です。 新年を迎え、気持ちも新たに さまざまなチャレンジを始める 方も いらっしゃるのではないでしょうか。 そんな時こそ、 「体が資本」 というように、 心身の健康維持は欠かせません。 「歯が痛む」など、 ...
2023年12月4日月曜日
「たかが1本」の油断が招くお口の崩壊ドミノ
こんにちは。院長の藤本です。 12月に入り、本格的な冬の訪れとともに、 華やかなイルミネーションが 街中でも輝く時期になってきました。 クリスマスや年末の季節感を 肌身で感じるこの頃には、親しい人と、 特別な料理や美味しいケーキを食べる! という方もい...
2023年11月2日木曜日
歯周病と糖尿病の関係性について、その理由とは・・・
こんにちは。院長の藤本です。 毎年11月14日は 糖尿病の認知・注意喚起を目的とした 「世界糖尿病デー」というイベントが 開催されています。 この日の前後には、 シンボルカラーの「ブルー」にちなみ、 日本全国のさまざまな施設で、 青色のライトアッ...
2023年10月4日水曜日
子どものうちから大切に!大黒柱の6歳臼歯
こんにちは。院長の藤本です。 秋の楽しみといえば、 赤や黄色に色づく紅葉ですね。 紅葉をつける木々のなかでも 『ケヤキ』の紅葉には個体差があり、 赤、黄色、橙と、 3つの色を楽しむことができます。 同じケヤキでも色が違うのは、 遺伝によるもの と...
登録:
投稿 (Atom)